在宅ワーカーのみなさん、原稿を書くときにどんなツールを使っていますか?
私はずーっとwordを使っていました。なぜって特に不便は感じていなかったから。そして「テキストエディター」という存在を知らなかったから。
ですが、ライター業に力を入れることになってからテキストエディターの存在を知り、使い始めてからは、ダンゼンこちらの方が効率が良いと感じています!
今や私にとって欠かせない原稿作成ツール「Crecent Eve」をご紹介します。
[toc]
「Crecent Eve」とは?

「Crecent Eve」は軽快さと編集機能をそなえた超優秀HTMLエディター。無料でダウンロードできます。その見た目はごくごくシンプル。メモ帳と似ている印象だったんだけど、必要機能が優秀すぎるんです。
・軽くて速い
・HTMLコード挿入、プレビュー、文法チェック
・行数表示
・空白表示
私の場合、ブログ記事などでも使用しています。軽いとサクサク書けるので、気持ちのままに思わずスピードアップ(笑)
簡単なHTMLコード入力が必要な仕事のときも、これがあればサクッと解決。よく使うHTMLタグを登録しておく機能も便利です。
行数表示は校正の際に役立ちますね。空白は半角か全角かも分かりやすいです。
原稿作成時にテキストエディターを使って感じた一番のメリット
書くことに集中できる!
機能面のこととか色々あるけど、ひとまずこれに尽きます。これまでの私は集中力が途切れまくっておりました(汗)特にブログ!画像を入れようとか、見出しをどうしようとか考えていると文章を書くのが止まってしまうんですね。結果、ダラダラと時間が過ぎていくハメに……。
「Crecent Eve」を導入してからは、まずは文章を作成。投稿画面にコピペして、画像やらリンクやらを挿入。サクッと書けるようになりました!感動!
テキストエディターは情報発信したいすべての人におすすめ!
ライターではないけどブログで情報発信しているって人でも、テキストエディターはぜひ使った方が良いと思います。
ブログの投稿画面で記事作成をしていたらいきなりログアウト、もしくはパソコンフリーズ……何らかのトラブルでせっかく書いた記事が消えてしまった。そんな悲しい経験ってありませんか?(私はけっこうありました。泣きました。)
そんな事態に備えて、テキストエディターに書いてから貼りつける方法はおすすめですよ~!